名古屋市港区で土曜診療の歯科・歯医者

〒455-0006 愛知県名古屋市港区南十一番町 1-1-5
地下鉄名港線「東海通駅」4番出口より徒歩10分

診療時間

9:30~12:30

× ×
14:30~19:00 × ×

△:13:30~17:00
※祝日がある週の木曜日は診療しております。
休診日:木曜・日曜・祝日

お電話でのご予約・お問合せはこちら

052-653-8211

インプラントの構造を名古屋市の歯科医師が解説

 

インプラント治療は、失われた歯を人工の歯で置き換える先進的な歯科治療です。自然な見た目と機能性を兼ね備えたインプラントは、3つの主要なパーツで構成されています。今回は、3つのパーツの役割や素材について、名古屋市港区のまさき歯科医院がわかりやすく解説します。

 

▼インプラント体(人工歯根)

インプラント治療の基盤となるのがインプラント体です。これは顎の骨に埋め込まれる人工歯根で、主にチタンでできています。チタンは生体適合性が高く骨としっかり結合する性質があるため、インプラント体の素材として適しています。インプラント体は手術によって顎の骨に埋め込まれ、その後数ヶ月かけて骨と結合します。

 

▼アバットメント(連結部品)

インプラント体と上部構造(人工歯)を連結する役割を担うのが、アバットメントです。アバットメントも主にチタン製で、インプラント体の上に固定されます。この部品は、上部構造をしっかりと支えるために必要で、適切に接続されることで全体の強度と安定性を保ちます。

 

▼上部構造(人工歯)

インプラントの上に装着されるのが上部構造、つまり人工歯です。この部分は主にセラミック製で、天然歯に近い見た目と機能を持ちます。セラミックは透明感があり色調も天然歯に非常に似ているため、美しい仕上がりが期待できます。

 

▼まとめ

今回はインプラントの構造について、名古屋市港区のまさき歯科医院が解説しました。インプラントはこれらのパーツが全て揃っていることで、天然歯と同じような見た目と機能性を実現します。

 

当院では臨床経験が豊富な院長が治療を担当いたします。現在お使いの入れ歯にお悩みがある方や、インプラント治療にご興味のある方もお気軽にご相談ください。

検診・歯石取り・歯のクリーニング・フッ素塗布も予約可能です

052-653-8211

診療時間

 
午前 × ×
午後 × ×

午前:9:30~12:30
午後:14:30~19:00
△:13:30~17:00
※祝日がある週の木曜日は診療しております。
休診日:木曜・日曜・祝日

052-653-8211

〒455-0006
愛知県名古屋市港区南十一番町 1-1-5

地下鉄名港線「東海通駅」4番出口より徒歩10分