名古屋市港区で土曜診療の歯科・歯医者

〒455-0006 愛知県名古屋市港区南十一番町 1-1-5
地下鉄名港線「東海通駅」4番出口より徒歩10分

診療時間

9:30~12:30

× ×
14:30~19:00 × ×

△:13:30~17:00
※祝日がある週の木曜日は診療しております。
休診日:木曜・日曜・祝日

お電話でのご予約・お問合せはこちら

052-653-8211

インプラント治療における歯科用CTの重要性とは?

インプラント治療は失った歯を補うための優れた方法ですが、治療の成功には適切な事前検査が不可欠です。今回は、インプラント治療の際に行われる歯科用CTの概要や重要性について、名古屋市港区のまさき歯科医院がわかりやすく解説します。

 

歯科用CTとは?

歯科用CTは、歯や顎骨、顎関節などの詳細な3D画像を撮影できる医療機器です。通常のレントゲンでは得られない立体的な情報を提供し、精密な診断や治療計画の立案を可能にします。特にインプラント治療では欠かせない検査方法として、近年広く普及しています。

 

3D画像の取得

通常のレントゲンでは平面的な情報しか得られませんが、歯科用CTは立体的な画像を取得できます。これにより、骨や神経の位置関係を正確に把握することができます。

 

・低被ばく線量

歯科用CTは医療用CTに比べて撮影範囲が狭いため、被ばく線量も少なく済みます。

 

・短時間で撮影可能

撮影自体は数十秒程~数分度で完了するため、患者様にとって負担が少なく、迅速な検査が可能です。

 

インプラント治療における歯科用CTの重要性

インプラント治療では人工歯根を顎骨に埋め込むため、骨の状態や周囲の解剖学的構造を正確に把握することが必要です。歯科用CTは、これを可能にするための最適なツールです。

 

・骨の状態の評価

歯科用CTでは顎骨の厚みや高さ、密度を詳細に確認できます。インプラントを埋入するには十分な骨量が必要ですが、骨が不足している場合には骨移植などの追加治療が検討されます。

 

・解剖学的構造の把握

顎骨には神経や血管が通っており、これらを避けてインプラントを埋入する必要があります。歯科用CTは神経管や上顎洞などの重要な構造を立体的に表示できるため、安全かつ正確な治療が可能になります。

 

・埋入位置の精密な計画

歯科用CTを用いることで、インプラントを埋入する最適な位置や角度を詳細にシミュレーションできます。

 

まとめ

今回は、インプラント治療の際に行われる歯科用CTの概要や重要性について、名古屋市港区のまさき歯科医院が解説しました。

当院では臨床経験が豊富な院長が治療を担当いたします。現在お使いの入れ歯にお悩みがある方や、インプラント治療にご興味のある方もお気軽にご相談ください。

 

検診・歯石取り・歯のクリーニング・フッ素塗布も予約可能です

052-653-8211

診療時間

 
午前 × ×
午後 × ×

午前:9:30~12:30
午後:14:30~19:00
△:13:30~17:00
※祝日がある週の木曜日は診療しております。
休診日:木曜・日曜・祝日

052-653-8211

〒455-0006
愛知県名古屋市港区南十一番町 1-1-5

地下鉄名港線「東海通駅」4番出口より徒歩10分