インプラント治療において、チタンは欠かせない素材です。チタンが選ばれる理由は、その独自の特性にあります。今回は、チタンの特性がどのようにインプラント治療に活用されているのかについて、名古屋市港区のまさき歯科医院がわかりやすく解説します。
▼チタンの生体親和性
チタンは、人体に対する生体親和性が非常に高い素材として知られています。これは、チタンが体内で異物とみなされにくいという特性を持つためです。インプラントの埋入後、チタンの表面には酸化チタンの薄い層が形成され、骨と直接結合する「オッセオインテグレーション」という現象が起こります。この性質により、インプラントは骨にしっかりと固定され、長期間にわたって安定した状態を保つことができます。
▼優れた耐久性と軽さ
チタンは非常に軽量でありながら、強度に優れた金属です。そのため、咀嚼時に加わる力にも十分耐えられ、日常的な使用において破損する心配がほとんどありません。また、軽い特性は患者さんの顎骨や周囲の組織への負担を軽減するのにも役立ちます。
▼腐食耐性
チタンは錆びにくく、口腔内の湿潤環境でも劣化しにくい金属です。これにより、長期間使用しても腐食や劣化によるトラブルがほとんどなく、インプラントの寿命を延ばすことができます。この特性は、インプラントが日々の食事や唾液に常にさらされる口腔内環境で非常に重要です。
▼非磁性体
チタンは非磁性体であり、MRI検査などの医療機器にも安全に対応できます。この特性は、他の治療を受ける際にインプラントが影響を受けないという安心感につながります。
▼まとめ
今回はチタンの特性がどのようにインプラント治療に活用されているのかについて、名古屋市港区のまさき歯科医院が解説しました。
当院では臨床経験が豊富な院長が治療を担当いたします。現在お使いの入れ歯にお悩みがある方や、インプラント治療にご興味のある方もお気軽にご相談ください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × |
午後 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | △ | × |
午前:9:30~12:30
午後:14:30~19:00
△:13:30~17:00
※祝日がある週の木曜日は診療しております。
休診日:木曜・日曜・祝日